
Canon IXY DIGITAL L3
金沢を午前中に出発し、車まで小松空港へ。ここからエアバスA320で新千歳空港へ。この飛行機は、166人乗りのとても小さな飛行機で、まるでNY-Washington間のシャトル便のよう。両側3席で、もちろん、プレミアムシートなどない・・・。この出張はプレミアムシートが楽しみだというのに・・・。
しかも、北海道悪天候のため、途中から結構がたがたと揺れる。まあ、この程度(電車に揺られている程度)なら全然問題ないのだが、やはり縦揺れが加わるから、飛行機は好きではない。無事に定刻どおり新千歳に着いたが、北海道の天気は雨で、しかも気温は19度。昨日の金沢は31度と残暑が厳しかったのに、やはり北海道は北国なんだなあ。
車で札幌まで行くが、市内も雨。ホテルにチェックインし、荷物を置いてランチを食べに行こうと、同僚とホテルの人に美味しいラーメン屋は?と訪ねたところ、「味噌なら「けやき」がいいですよ」といわれたので、とにかくすすきの方面に向おうとタクシーに乗った。タクシーの運転手さんにも味噌ラーメンの美味しいところは?ときいたところ、「この近くだったらけやきかな」というので、けやきに横付けしてもらった。
けやきは、聞くところによると1999年オープンの比較的新しい店。すすきのの店は、店内にカウンター席が10席しかないので、たまたま僕たちは入れたけど、その後来店した数名は店の外に並んでいた。

ラーメンの麺自体は、札幌ラーメンらしくしっかりとした中太の縮れ麺。食感はこの手の麺が好きな僕には、かなりストライク。肝心の味のほうも、ピリリとしながらもどこかマイルドで、結構切れがあった。うん、美味しいラーメン。たしかに、みんなが美味しいというだけはあるかなと。
他のラーメンも食べてみたかったけど、まあ、そうそうラーメンばかり食べているわけには行かないので、翌日のランチまでお預け。
ところで、札幌には、すすきのに「ラーメン横丁」があって、有名だけれど、今では「元祖ラーメン横丁」とか「新ラーメン横丁」とかがある上に、札幌駅のビル内に「札幌ラーメン共和国」なる場所まであるのだそうだ。
6年ぶりに札幌にくると、やはりあちこち変わっているなあ。単なる味噌だけではなく、とんこつラーメンも最近では幅を利かせているらしい。あまり全国何処へ行っても似たようなラーメンというのは面白くないので、やはり札幌は札幌ラーメンの真髄と伝統(それがなんだかは知らないが(笑))を守って欲しいものだ。

SIGMA DP2
なんだかお盆が終わったとたん、この青空はなに?
これから夏本番ですか?
巷の夏休みは今日までというのにねえ・・・。
まあ、僕の夏休みは、あってないようなものだから、今年はもういいのだけど。
息子が頑張っているのに、なんか出歩くのも気が引けて・・・。
といいつつ、写真だけは撮りにいってしまう。
それにしてもDP2は癖あるなあ。
これノーマル。補正なし。
この青さはなに?
ばっちり決まると、めちゃちゃいい写真がとれるのに、
すこし横にずれると、この色合い。
まあ、気に入っているからいいんだけどね。
今日は息子君の買い物に付き合って、
近所を車で回る。
TSUTAYAとか本屋とか文房具屋とか。

で、ランチで立ち寄ったのが「むつみ屋」。
南大沢近辺で一番のお気に入り。
「二郎」とかあるけど、僕的は×。
「ラーメン一」は時々ね。
昔二郎があった場所にはつけ面の店が出来たというけど、
つけ麺はいまいち好きじゃない。
隣の分田上もねえ・・・。
本当はチキンと魚介の味わいのする塩が好きなのだけど
とんと塩は食べてない。
このところは、味噌かとんこつ。
今日は焦がしにんにくとんこつ。
とんこつ嫌い!なんていいつつ、とんこつばかり食べているって
いったいなんだろう・・・。
麺もとんこつの細めんよりも
塩のやや太いのが好きなのにねえ。
でも、おいしかったからよしとする。

SIGMA DP2
7月になった。今年も半分終わってしまったわけだ。今日から会社でも新年度。今年は大きな課題が幾つもあって、なんだか今日からばたばたとしてあれこれ動き始めた。今日から新しいスタッフも来てくれて、いろいろとやろうと思っている。
さて、火曜日はテニスの日。いつもなにを食べようかと悩む日。そんな中で、今日は三越の地下でベトナムのフォーを。ここは、店ではなく、いわゆる食事コーナー。
ベトナム料理コーナーで、オーダーして、喫茶スペースで食べることができる。
いくつかのフォーと、タイ風カレーなどもあり、さらに、フォーには生春巻きも付く。さっぱりして、柑橘系の香りがあって、とても優しい味わいのフォー。テニスの前には、丁度いい分量でもある。
ここで出てくるのは蓮茶のアイスティー。これがまたなんとも言えず、ふんわりとおいしい。来週はタイ風カレーかな。


DP2
りそな銀行が僕のメインバンク。しかし茅場町から日本橋へ移転して幾年月。以前は一番近い銀行(あさひ銀行)であったのだが・・・。なので、お金を積みに行くときにはえいこらしょと歩いて昭和通を越えて、コレド日本橋の裏まで出かけなければならない(といってもほんの6~7分だが・・・。)。
銀行に出かけた昼休みは、おのずとランチも日本橋周辺になるのは定石。なんだか今にも振り出しそうな天気ということもあったので、近を歩いて帰れるはコレドにしておいたほうがいいなということで、コレドの4階に入っている店を物色。
一人の時のランチはあまり待たずに入れるというメリットがある一方、あまり豪華な食事を一人で食べるのも味気ないなあと思ってしまうので、どうしてもカジュアルな店になる。
結局あれこれ入っているコレドの飲食店の中で入ったのが「古奈屋」。巣鴨にある一応有名店。名物はいわずもがな「カレーうどん」。
透明感が有るもちもちのうどんに、なんとなくエスニック風のカレーのマッチングがなかなか良い。こじんてきには茅場町の亀鶴庵のタイ風カレーうどんの方が上だと思うのだが、それなりに美味しい。わがままをいえば、もう少しカレーにいろんな具(野菜とか鳥肉とか)が入っていて欲しかった。
カレーのつゆを残させないために、玄米を用意してくれて、麺を食べ終わったらしょうがのみじん切りとともに玄米をつゆに入れてカレーおじやにするアイディアはおもしろい。
これで1000円+消費税。次回は大分先のような気もするが、年に一回ぐらい食べるにはいいかもしれない。
おかげで体のなかなら目一杯熱くなった。