
Panasonic DMC-GF1, LUMIX 20mm F1.7
久しぶりに同志社大学の先生にお会いした
京都はいまとても寒いと聞いていたので
そんな話題をふってみたら
「今日は東京の方が寒いですよ」・・・
なるほど、今晩から明日にかけて
関東の山間部では雪になるとか
でも、昨日メランジェの松宮さんと電話で話したとき
この冬は寒いわよって言ってたので
京都の寒さというのも
一度は体験してみたいと思ったり
そして今日は部下が持って来た京都出張の申請を見て
ああ、しばらく京都に行っていないなあと思った
もう少しして季節が緩んでいたら
一度京都へいきたいなあ
いや、桜の季節まで待って
京都に桜を見に行こうか
それまでアリス・ツォンが出版した『宿遊京都』を
ぱらぱらとめくりながら
脳内京都旅行と洒落込もう

panasonic DMC-GF1 LUMIX 20mm F1.7
今日は、雨週間の中休み?
今朝から青空が見えて、気温も上がった
こんな日は仕事を放り出して
遊びに行ってしまいたくなる(笑)
さて、今週末は名古屋へ家族で小旅行
それぞれ目的が違うのが
我が家だよなあなんておもったり
嫁と息子はまずミュージカル
僕はロヴー主催のお茶会
その後嫁はAdam Lambertのコンサート
僕は息子と合流してご飯へ
何処にご飯を食べにいくか
ロヴーのサンタさんに色々と教えてもらったのに
出した答えがハードロックカフェ(笑)
まあ、郷土料理に興味のない
高校生にとっては
確かにハードロックカフェで
アメリカンフードガッツリの方が
魅力的だよなあ
名古屋に行くのに
名古屋の観光名所には
全く寄らないのだから笑ってしまう
僕は何度も名古屋に行ってるから良いのだけど
名古屋城でも見るか?といっても
息子は興味なし
翌日は仕事なので朝の新幹線で
帰って来てしまうのだ
そんなものなのかもね
高校時代なんて
そもそも親と行動共にするだけ
ましというものか(笑)
やれやれ

Nikon D200, Tamron 28-75mm F2.8 Macro 倉敷
岡山三日目
今日は岡山から各駅で16分の倉敷へ
随分前から倉敷は来たかった街
洋館と土蔵のなまこ壁が妙にマッチする
駅前の朝市を冷やかし
美観地区をぷらぶら
町屋を改造した雑貨屋や
コジャレたカフェなどを覗きながら
炎天下の街を散歩カメラ
カメラをぶら下げた若者カップルが
そろってGRD3などをぶら下げているのを
なんとも微笑ましく思ったり
倉敷帆布で買い物をし
平翠軒で物欲を発散させた後、
のんびりと隠れ家のような店で
コーヒーを楽しむ
なんとも贅沢な時間
が、余りにも暑くて
大原美術館に避難する
(避難ついでにモネの睡蓮を鑑賞)
ランチはカジュアルフレンチ
岡山の野菜を沢山使った料理が旨かった
瀬戸内の魅力をほんの少しだけ
今回の旅で知って
ますますこのあたりを徘徊したくなった