fc2ブログ


美味しいものを食べて、旅して、写真を撮って、本を読む。そんな日常の極上の楽しみを切り出した、至極個人的なブログです。
懐かしい場所
懐かしい場所
ふらりと歩いていたい場所

ここで恋して、
ここで涙を流した

もう30年近くも前の話

昔の写真をちょこっととりだしてきて、こうしてここに張ってみた。
京都はいつも帰りたい街





jb200507232.jpg

jb200507233.jpg

jb200507234.jpg

jb200507235.jpg



この建物は・・・
堂島のビルの谷間・・・。
まるでアウトドア用のテントのような建物が。
しかもガラス張り

この建物はなんだ?
そう思って近づいてみた。

jb200507221.jpg


一体全体、こりゃなんだと思ったら、おじさんがこの建物の前でいきなりお辞儀してる。
その後に来た女の人が、入り口の水場で手を洗ってる・・・。

そうなんだ、ここは、なんと「薬師堂」だったのだ・・・。
「堂島薬師堂」

こんなところに、お薬師さんがあって、しかもこんな建物だなんて。
でも、大阪ならではかな。

jb200507222.jpg



神作
おいしいご飯は幸せをくれる
連れて行ってもらった関西の割烹料理屋さんにて


jb200507223.jpg


jb200507224.jpg

jb200507225.jpg

jb200507226.jpg

jb200507227.jpg

jb200507228.jpg



人生を愉しむ大人のためのサマーParty
All About のパーティーがあった。
大人のためのシャンパーニュの夕べ
みなさん着飾って、なんだか僕だけ場違いだなあ・・・。


jb200507211.jpg

jb200507212.jpg



デザートローズ
モロッコの砂漠で事前が作り上げるバラの花。
デザートローズというのだそうだ。
砂が結晶してできた塊。

モロッコではバラが珍重されているらしいが、こんな砂の塊にバラの名前をつけてしまうなんて、ロマンチックな民族である。

フランスの影響を受けているからか。
そういえば、星の王子様もこのあたりが起源・・・?




チクテベーカリー
久しぶりにチクテベーカリーに寄った。
夏限定のとうもろこしのパンがあって、試食させてもらったのだが、めちゃくちゃおいしかった。
そのほかに、好物のマロンパンの別バージョンがあったりと、ここに来るとついついパンを買いすぎてしまう。
むすこも、ここのパンが大好きで、「僕はチョコレートのはいったやつ4つね!」と欲張った主張をする。
でも、息子のことをいえないぼくであった。
「サンドイッチでしょ、マロンパン二種類にとうもろこしね。」(笑)







上品なチャイニーズ
上品なチャイニーズもたまになら悪くない。
でも、やはりできればしっかりと味の奥行きがあるものがたべたいものだ。
見た目よりも中身。
何にでもいえることかもしれない。
まあ、こういうのは、自分を省みず言ってみる。
言ったもの勝ちだからねえ。


jb200507061.jpg

jb200507062.jpg

jb200507063.jpg

jb200507064.jpg



ふかひれチャーハン
jb200507051.jpg


ふかひれは、湯のおいしさできまる。
だから、やはり安いお店でたべるものではないのだな。
チャーハン単品ならおいしいのに、とても残念。



新川大神宮
茅場町周辺を散策すると、思いがけないところにいろんな遺跡を見つける。
神社もいってみれば、今も機能している遺跡のようなものかな。
で、これは新川大神宮。
寛永というから江戸の初期。
伊勢神宮から召還された神社が縁起なんだそうだ。

でも、この見た目は、相当現代的。
この辺は酒問屋が集まっている地域なのだが、だから酒問屋の繁盛を願う神社になっているとのこと。

実は新川のこの大神宮は、霊岸橋のすぐ近くにある。
八丁堀につままった囚人が、ここから島流しに旅立つ場所。

江戸時代の遺跡が多いのもうなづけるなあ。