今日は昼休みにオーダーしたワイシャツをピックアップしに日本橋三越へ。天気が良くて散歩日和だった。
マンダリンホテルも向側で、「日本橋HD DVD プラネタリウム」などというイベント会場が出来てた。なんかこの街には似合わないなあ・・・。
帰りに三越の地下でアンジェリーナのマカロン購入。ふわっとしていて、クリームもなめらか。日本のケーキやさんのマカロンという感じだった。
夕方、早くオフィスをあがって中国茶のテキストの打ち合わせで新宿に。
その前に別件でお会いしたKさんに、サダハルアオキのマカロンをいただく(写真)。うれひい!これは明日いただくことにしよう。アンジェリーナのよりも、見た目が派手でフォトジェニックなマカロン。
マカロンギャラリーが充実するなあ!しめしめ!(笑)
マカロンギャラリー
http://www.tearecipe.net/food/macaron.html
中国茶のテキストの打ち合わせは、それなりに順調に。とにかく文章書かないといけないので、今度の週末ちょっと集中して取り掛かるかな。茶葉の手配やら、モデルの手配やら、結構バタバタしそうだ。でも、こういう作業は嫌いでは無いので。
今日はマカロンの日?!

マンダリンホテルも向側で、「日本橋HD DVD プラネタリウム」などというイベント会場が出来てた。なんかこの街には似合わないなあ・・・。
帰りに三越の地下でアンジェリーナのマカロン購入。ふわっとしていて、クリームもなめらか。日本のケーキやさんのマカロンという感じだった。
夕方、早くオフィスをあがって中国茶のテキストの打ち合わせで新宿に。
その前に別件でお会いしたKさんに、サダハルアオキのマカロンをいただく(写真)。うれひい!これは明日いただくことにしよう。アンジェリーナのよりも、見た目が派手でフォトジェニックなマカロン。
マカロンギャラリーが充実するなあ!しめしめ!(笑)
マカロンギャラリー
http://www.tearecipe.net/food/macaron.html
中国茶のテキストの打ち合わせは、それなりに順調に。とにかく文章書かないといけないので、今度の週末ちょっと集中して取り掛かるかな。茶葉の手配やら、モデルの手配やら、結構バタバタしそうだ。でも、こういう作業は嫌いでは無いので。
今日はマカロンの日?!

パンケーキが大好きである。
どのくらい好きかというと、パンケーキという文字を見るとついつい注文してしまうぐらいである(どのくらいだ、それ?)。
で、最近朝ごはんを食べに行くモスバーガーやプロント、そしてスタバにもパンケーキがあるのでついついこれにしてしまうことが多い。
その中でもスタバのパンケーキは結構いけている。メープルシロップはたくさんつけてくれるし、出てくるのがマーガリンじゃなくてバターだし。
そういえば、ハワイのエッグスシングスのパンケーキはおいしかったなあ。この辺においしいパンケーキの店はないだろうか。
ところでだ。ご存知の方、ぜひ教えて欲しいのだが、パンケーキとホットケーキって、いったい何が違うんでしょうか?それとも、同じもの?この辺が良くわからない。
日本橋のコレドの裏にホットケーキ専門喫茶店があって、ここのおやじは、うちが扱ってるのはパンケーキじゃなくてホットケーキだよといったとかいわないとか・・・(^^ゞ
いずれにせよ、パンケーキかホットケーキが食べられた朝は、至極幸せな一日であることに変わりはない。

どのくらい好きかというと、パンケーキという文字を見るとついつい注文してしまうぐらいである(どのくらいだ、それ?)。
で、最近朝ごはんを食べに行くモスバーガーやプロント、そしてスタバにもパンケーキがあるのでついついこれにしてしまうことが多い。
その中でもスタバのパンケーキは結構いけている。メープルシロップはたくさんつけてくれるし、出てくるのがマーガリンじゃなくてバターだし。
そういえば、ハワイのエッグスシングスのパンケーキはおいしかったなあ。この辺においしいパンケーキの店はないだろうか。
ところでだ。ご存知の方、ぜひ教えて欲しいのだが、パンケーキとホットケーキって、いったい何が違うんでしょうか?それとも、同じもの?この辺が良くわからない。
日本橋のコレドの裏にホットケーキ専門喫茶店があって、ここのおやじは、うちが扱ってるのはパンケーキじゃなくてホットケーキだよといったとかいわないとか・・・(^^ゞ
いずれにせよ、パンケーキかホットケーキが食べられた朝は、至極幸せな一日であることに変わりはない。

バレンタインデイ。
ここ数年ほとんど義理チョコにすら縁が無かったが、何故か今年はみなさんチョコレートをくださった。チョコ好きの僕としては、うれしい限り。
画像は今年の戦利品である(笑)。
(そういえば、息子ははじめて本命チョコをもらってきた。「すき!」とか書かれた手紙が入っていたらしい。若いっていいなあ!(爆))
クマのチョコレートが可愛いのである。これは可愛すぎて、ちょっと食べられないかもしれないのである。うーん・・・。
で、その横が、「BABBI」のチョコウエハース「Viennesi」。こんな高いのくださって、本当にありがとう。3倍返しだと・・・。(^^ゞ
でも、このチョコもめちゃうまだった。



ここ数年ほとんど義理チョコにすら縁が無かったが、何故か今年はみなさんチョコレートをくださった。チョコ好きの僕としては、うれしい限り。
画像は今年の戦利品である(笑)。
(そういえば、息子ははじめて本命チョコをもらってきた。「すき!」とか書かれた手紙が入っていたらしい。若いっていいなあ!(爆))
クマのチョコレートが可愛いのである。これは可愛すぎて、ちょっと食べられないかもしれないのである。うーん・・・。
で、その横が、「BABBI」のチョコウエハース「Viennesi」。こんな高いのくださって、本当にありがとう。3倍返しだと・・・。(^^ゞ
でも、このチョコもめちゃうまだった。



LADUREEのLes Macaronsをいただいた。
バレンタイン時期限定で三越に特設会場が設置されているらしい。LADUREEといえば、その昔ジャムを貰ったことがあったのだが、マカロンなんてあったんだね。というか、ここはマカロンが有名らしい・・・。LADUREEのサイトの表紙はマカロンがどどーんと。
さっくり感やそのなかのクリームの歯ごたえもさることながら、味がすごく好み。2種類入っていたのだが、クリームが違うらしい。
これ、ダージリンにあうよね。しかもオータムナル。幸いリーフルのオータムナルがあるので、今晩のティータイムに再度いただくことにしよう。



バレンタイン時期限定で三越に特設会場が設置されているらしい。LADUREEといえば、その昔ジャムを貰ったことがあったのだが、マカロンなんてあったんだね。というか、ここはマカロンが有名らしい・・・。LADUREEのサイトの表紙はマカロンがどどーんと。
さっくり感やそのなかのクリームの歯ごたえもさることながら、味がすごく好み。2種類入っていたのだが、クリームが違うらしい。
これ、ダージリンにあうよね。しかもオータムナル。幸いリーフルのオータムナルがあるので、今晩のティータイムに再度いただくことにしよう。




今朝起きたら、青空の下きらきら光る海を見ながら違和感が・・・。そう、手すりや海辺に蕗が薄っすらと積もっていたのだった。
夕べは暗くなるまで天気が良かった(もちろん途中曇りになったと思ったら雪が舞ったりしてたのだが、積もるほどではなかったし、夕方は青空が広がってた。)のだが、一体何時振ったのだろうか。
でも、今日はとてもよい天気。
より海のキラメキが綺麗に感じた。
めちゃくちゃおなか一杯で目覚めた朝なのだが、また朝風呂につかったら、ちゃんと朝ごはんが食べられるから不思議だ。
金目鯛の焼いたものだとか、朝から豪華だ。
で、今日は早めに引き上げようと駅に向かうが、タッチの差で電車がでてしまったので、駅前の公園で雪遊び。
多摩地区は初雪が暮れに降ったのだが積もるほどではなかったので、息子は結構喜んでた。小さな雪ダルマまで作って・・・(笑)。
仙台駅では、あれこれお土産を。
ずんだ茶屋でわらび餅と冷煎茶も楽しみ、MAXに載って帰ってきた。
ああ、ほんとうに三陸の海の幸を満喫した旅だった。しばらくは刺身、鮨は見なくていいかも・・・(笑)。


朝食後、海べりを歩いて瑞巌寺や五大堂を見学。
お土産屋さんなどを物色して、ついでにずんだ餅なんかも食べてしまったりする。
まあ、観光に来たので、それでいいのだ(笑)。
さすが三連休、人が多い。
ひとしきり松島周辺観光をした後、塩釜に電車で移動。
目的はもちろんすし屋。
目指すは亀喜寿司。
が、しかし、長蛇の列である。
しかも、団体さんまで入って、1時間待ちであった。
予約も受け付けるらしいので、もし、次回があったら予約するか、開店早々に行くしかないか。
長時間待った甲斐があったのだが、寿司はめちゃくちゃうまかった。
ぼたんえび、白子、アナゴ、うに、トロなどなど。
どれも、新鮮で味わいも絶品。
いやあ、満足満足、しかも満腹。
これで、夕御飯が食べられるんだろうか・・・。



お土産屋さんなどを物色して、ついでにずんだ餅なんかも食べてしまったりする。
まあ、観光に来たので、それでいいのだ(笑)。
さすが三連休、人が多い。
ひとしきり松島周辺観光をした後、塩釜に電車で移動。
目的はもちろんすし屋。
目指すは亀喜寿司。
が、しかし、長蛇の列である。
しかも、団体さんまで入って、1時間待ちであった。
予約も受け付けるらしいので、もし、次回があったら予約するか、開店早々に行くしかないか。
長時間待った甲斐があったのだが、寿司はめちゃくちゃうまかった。
ぼたんえび、白子、アナゴ、うに、トロなどなど。
どれも、新鮮で味わいも絶品。
いやあ、満足満足、しかも満腹。
これで、夕御飯が食べられるんだろうか・・・。



ホテルの夕御飯は、めちゃくちゃ豪華。
何しろ、あわび、毛蟹、本マグロ、松島産アナゴの握り、牡丹海老、海鮮御飯(かに、うに、いくらなどが満載)、仙台牛の石焼などなど・・・。もうおなかがはちきれるかと思った。
さすが、松島、海の幸満載である。
毛蟹とあわびはわざわざ板前さんが部屋まで炭火のかまどを持ってきてくれて網焼きしてくれるのだ。いやあ、なんとも甘みのあるおいしい毛蟹だった。しかもみそも、なんともとろりと甘みがあって、毛蟹ってこんなにおいしかったっけと思うほど。
最後にはマンゴーシャーベットとチョコレートケーキにマンゴーティーまででた。
残念ながら、今日は牡蠣はでなかった。ノロの影響か、それとも明日出るんだろうか。ともかく、あたりの宿だ!





何しろ、あわび、毛蟹、本マグロ、松島産アナゴの握り、牡丹海老、海鮮御飯(かに、うに、いくらなどが満載)、仙台牛の石焼などなど・・・。もうおなかがはちきれるかと思った。
さすが、松島、海の幸満載である。
毛蟹とあわびはわざわざ板前さんが部屋まで炭火のかまどを持ってきてくれて網焼きしてくれるのだ。いやあ、なんとも甘みのあるおいしい毛蟹だった。しかもみそも、なんともとろりと甘みがあって、毛蟹ってこんなにおいしかったっけと思うほど。
最後にはマンゴーシャーベットとチョコレートケーキにマンゴーティーまででた。
残念ながら、今日は牡蠣はでなかった。ノロの影響か、それとも明日出るんだろうか。ともかく、あたりの宿だ!





HPになぜか空の写真を掲載開始。
http://www.tearecipe.net/photo/sora.html
たまには上を向いて歩こうということだね。
まあ、出歩いているときの写真なので、L3か携帯で撮るので、たいした物ではないのだが、なんかこんな写真が積み重なっていくのも面白いかと。
なかなか夕方に出る歩くことがないので、朝の写真や日中の写真が多くなりそうだが、地方に行ったときに、仙台の空、とか福岡の空なんていうのがたくさんあると面白いかもしれない。
もっとちゃんとした写真も撮りたいのだが、なかなかねえ・・・。
テーマがないとこればかりは・・・。学生なら普段からカメラ持ち歩いてって言うのも可能なんだろうけど、毎日D200持ち歩くわけにもいかないし。
Contax Tがデジカメだったらよかったのに・・・・(笑)。



http://www.tearecipe.net/photo/sora.html
たまには上を向いて歩こうということだね。
まあ、出歩いているときの写真なので、L3か携帯で撮るので、たいした物ではないのだが、なんかこんな写真が積み重なっていくのも面白いかと。
なかなか夕方に出る歩くことがないので、朝の写真や日中の写真が多くなりそうだが、地方に行ったときに、仙台の空、とか福岡の空なんていうのがたくさんあると面白いかもしれない。
もっとちゃんとした写真も撮りたいのだが、なかなかねえ・・・。
テーマがないとこればかりは・・・。学生なら普段からカメラ持ち歩いてって言うのも可能なんだろうけど、毎日D200持ち歩くわけにもいかないし。
Contax Tがデジカメだったらよかったのに・・・・(笑)。



| ホーム |