
SIGMA DP2 東京国際フォーラム
我が社は、帰宅訓練というのがあって、
年に1回程度は
会社 ⇒ 自宅
自宅 ⇒ 会社
を歩くことになっている。
もちろんそれは25km未満の場合
でも、我が家は43kmという
ほぼフルマラソンコースなので
どこかの地点まで歩けばいい
ということになっているので、
とりあえず、通勤経路の途中の駅まで歩くことにした
茅場町 出発 10:50
京橋
銀座
鍜治橋
東京フォーラム
丸の内
日比谷公園
霞ヶ関
国会議事堂前
赤坂日枝神社
赤坂
乃木坂
青山墓地
表参道
原宿
代々木公園
富ヶ谷
代々木上原
大原
明大前 到着 15:00
約13km弱
いやあ、久しぶりに歩いたなあ
途中までは観光気分だったのだけれど
さすがにビジネスシューズで歩くのは
めちゃくちゃ辛い
次回は、自宅から明大前までの20kmを歩く予定
ブラブラと歩きながら
写真を撮って
それをここに貼り付けておいた(笑)

Xperia Battery Park Cafe
茅場町にもカフェなるものがいくつかあって
時々ランチをしに行くのだが
Battery Park Cafeのランチが
よりヘルシーになったと聞いたので
ちょこっと足を向けてみた
ガラス張りの
ソファーがどーんとおいてあるような
おやじには、やや敷居の高い
おしゃれ封カフェなんだけど
ランチ時間帯をはずせば
楽勝に突入できる
前はチキンカレーとか
オムライスとか
そんな定番のカフェランチがメインだったが
このところ
食材にこだわったヘルシーメニューに特化していて
五穀米のチャーハンとか
よもぎの天ぷらとか
野菜の蒸したものにバーニャカウダソースとか
いろいろと工夫はこらしてあるけど
働き盛りのサラリーマンには
量が足りねーという声が上がりそうだ
その意味でもOL向けか?
ただ、やや値段が高いというのが気になるところ
大手町並みの料金だ
まあ、たまにはいいかとおやじは思うのであった

Xperia <at Osteria Unetto>
土曜日にパスタを食べたばかりなのに
なぜか今日は無性にパスタが食べたくなって
茅場町を徘徊してしまった
昔からあったパスタの店、サンクレールが随分前になくなり
老舗だったスパゲッタータもことし3月ひっそりと閉店していた
このあたりも大分パスタ専門店がなくなってしまった
そんなことをTwitterとmixiボイスでつぶやいたら
マイミクさんに新しいお店が出来たということを
おしえてもらった
ということで、
つい先日教えてもらった
イタリアンにふらりと行ってみた
一階はカウンター風、二階が一応レストラン
そんな感じのカジュアルなイタリアンバー
前菜という名のサラダと日替わりパスタ
それにパンがついて980円
茅場町価格にしてもやや高め
ズッキーニのトマト風味パスタ
うーん、だめではないのだが、
なにかちょっとねえ・・・
夜のメニューの方が格段に
おいしそうだなあ
こんど 夜にいってみるかな

SIGMA DP2
au W61CAを止めてDocomoのXperiaに乗り換えた
まえからスマートフォンには興味があった
iPhoneよりもブラックベリー使いの会社関係者から
会う度に「君はブラックベリー使わないのか」と
言われ続けてきたのが原因
でも、やはりデザインとかアプリとか
添い憂いことを考えると
iPhoneの方がいいよなと思い続けて
でも、ソフトバンクというだけで毛嫌いしてた
うーん、アメリカのようにキャリアを選べたら
きっとiPhoneにしたのだけれども
いずれにせよ、それだけソフトバンク嫌い
auでもスマートフォーンを出すらしいが
あのAndroidだったら
小さなPC使えばいい
たしかにガラパゴス携帯には
それなりのメリットがあったのだが
PC使いの僕としては、
Androidは魅力的
ということで、とりあえずXperiaにした
Xperia、駄目駄目なところがたくさん
・電池が直ぐなくなる
・アプリが少ない
・デフォルトのメールアプリと電話帳アプリが使えない
・余計なアプリが勝手に立ち上がる
(Moxierは何故勝手にたちあがるのだあ?)
・Wi-Fiの接続が今一
でもね、四苦八苦しながらあれこれいじっているうちに、
なんだか可愛くなってきた
次の新しいものが出るまで
今しばらくは楽しくXperiaに付き合ってみたいと思う
おすすめアプリがあったら
是非おしえてくださいませ!

Nikon D200, TAMRON 28-75mm F2.8 MACRO
はやいもので、4月ももう半分終わろうとしている
どんどん時間ばかり過ぎていってしまい
やりたいこと
やらなければいけないことが
ぜんぜんこなせていない今日この頃
時間が24時間以上あればいいとはおもわないけれど
もっと効率的に時間を管理できないと
いけないなあと
今更ながらに思ったりする
何事も形から入る僕は
時間管理のために
昔からいろいろと本を読んだり
手帳をつかったり
あれこれしてきたんだけれど
レコーディングダイエットとおなじで
書く事が愉しみになって
時間管理の首を絞めている(笑)
だって、時間管理のためにつけ始めた
スケジュール帳が
まさに日記になってしまったし・・・。
今は数年前から
のーとみさんに教えてもらった
ほぼ日手帳を使っているが
なかなか使い勝手がいい
がしかし、
こいつも時間管理には役に立たない
先日DocomoのXperiaを予約したが
そいつが来たら100%使って
時間管理しようかと
まあ、ツールで管理するというのは
非常に虫の良い話で
結局は自分の意識の問題なのだが

SIGMA DP2 坂本町公園
ソメイヨシノよりも遅咲きの御衣黄
去年茅場町坂本町公園に咲いているのを知って
今年も何回か見に行ったのだが
ようやく満開になった
でも妙なもので
桜は白かピンクなんて思っているから
こうして改めてこの桜みても
なんだか桜じゃないような気がする
もっとも、大阪あたりでどーんと咲く
八重桜は
それこそ本当にいろんなものがあるので
まさにこの御衣黄も桜と認識されるのだろうな
丁度大阪の造幣局では今週末から来週まで
通り抜けが開催される
今年は身に行くことができないが
来年は大きなカメラをもって
是非撮りにいきたいものだ
しかし、この桜
この辺に勤務する同僚に聞いても
え?そんなのあるのって感じで
あまり認識されていないのだけれど
そんなものなのか?
まあ、そうだろうなあ
興味を持たなければ気が付かない
そんな地味な花だからねえ
ちょっと淋しい

Nikon D200, TAMRON 28-75mm F2.8 MACRO 柳沢の池公園
天気が久しぶりによかったので
我が家のすぐ近くの
お花見の出来る公園
柳沢の池公園に
カメラを持って出かけた
公園の入口にある
華麗な風貌をした枝垂れ桜が
ちょうど満開で
散り際のソメイヨシノも
公園の斜面にたくさんあって
そんなだから
小さな公園なのに
花見客がいっぱいだった
シートを敷いて
お弁当を食べている人たち
その合間を
カメラを枝や花に向け
撮りまくるオヤジ・・・orz
と、「tearecipeさん!桜撮ってるんですか?!」と
声をかけられること数回
我が家から近いので
顔見知りの人が何組か(笑)
みなさん優雅にお弁当持って
花見ですか
大型のカメラを振り回しながら
あちこち写真を撮りまわっている人は
ここにはほとんどいないので
少しばかり肩身の狭い思いをするも、
こんな風に声をかけてもらえると
ちょっとだけ嬉しかったりする
今年最後の花見
少しばかりの喧騒を背に
はらはらと散りゆく花びらを
心いくまで堪能した日

Nikon D200, TAMRON 28-75mm F2.8 MACRO 柳沢の池公園
もはや全く誕生日が嬉しいお年頃ではないのだが
それでも、めちゃくちゃ節目の誕生日
まあ、これまで無事にいきてこれたものよのお
人生50年といったのは織田信長だったか?
うちの姉貴は「折り返し地点」なんて言ってたけど
そんなものとっくに過ぎて
まあ2/3ぐらいは走ってきたというところか
精神年齢35歳は今更ながら治らないけど
そろそろ若いなんて思ってないで
年相応に落ち着いた
ちょっと渋いお親父様になってみたいものよのお
まあ、そういう意味では
めでたい日ということではあるのだが、
ほとんどの時間を管理組合の会議で
潰される誕生日だったとは・・・orz
やれやれ
| ホーム |