fc2ブログ


美味しいものを食べて、旅して、写真を撮って、本を読む。そんな日常の極上の楽しみを切り出した、至極個人的なブログです。
デジ一もコンデジも好きなものは好き!
dd20080714-01.jpg


山猫軒の続き。

カメラ好きが集まると、カメラの話に花が咲く。
もちろん、昨日のメンバーは、もともとお茶関係で知り合った仲間ではあるのだが、皆さんあれこれと沢山ポケットを持っているので、京都の話、新感線の話、パンの話などなどあれこれカメラ話だけでなく話しに花が咲いたのは言うまでも無い。

ところで、そのカメラ談義だが、実はデジ一話よりも、コンデジ話に盛り上がった。
なにしろ、恵さんが持参したRICHOのGX200。こいつが優れものなのだ。
僕がNikon COOLPIX P5100を買うときに、すごく悩んだGX100の後継機種。
これは本当に良いカメラだった。

GRD2の不足分とGX100の悪かったところをあれこれと直して集大成したようなカメラ。
僕がP5100買うときにこれが出てたら迷うことはなかったのに・・・。

でも、カメラは日々進化するのでしかたがないか。

dd20080714-02.jpg


コンパクトで、あれこれとても便利な機能が付いている。
特に撮影モードそのままで設定の変更が出来るというのがすばらしい。
通常はメニューモードにして設定直してから、再度撮影モードにするという手間をすっかり解消しているのは、ユーザー本位だよねえ。

それに、この蛇腹キャップ。
まるで、このままロボットになりそう(笑)。

こんなところや、

dd20080714-03.jpg


こんなところをとっても綺麗に写る優れものだ。

dd20080714-04.jpg


一方、おさ姐さん持参のNikonのレンズ。60mm MACRO。
これもなかなかすばらしい。
とにかくAFの速さにほれた。

もちろんニコンのレンズだから、綺麗に取れないわけが無い。
SIGMA一辺倒だった僕も、こんだけ完成されているレンズには、ちょっと心が揺らぐ。

もちろん席に座って食事を取るのは60mmはつらいので、今の18-50mmMACROで十分なのだが、少し遠景の花とか茶葉を撮る時に、これならレンズの影に悩まされなくて済むのがいい。

エクステンションのお金が入ったら、単焦点のMACROか、50-150mm or 70-200mm のF2.8 を買ってしまいそうだ。


コメント
この記事へのコメント
道具に頼りすぎちゃいけませんね(汗
先日は、レンズも貸していただきまして、ありがとうございましたー。

60mm、AFの早さと写りのきれいさにはほれぼれしているのですが、慣れてくるとやはりもうちょっと広角のも欲しいな…とかいろいろ妄想が湧いてきます(笑)

でもtearecipeさんや恵ちゃんの会話を聞いてると新しい機材の前にまずは基本を勉強せねばならん!と大反省です。
2008/07/20(日) 16:08:42 | URL | おさ姐 #-[ 編集]
数打てば当たる式!
先日はご一緒いただき、ありがとうございました。是非また第二段!へ。

60mm、良いですよね。うーん、悩みます。70mmマクロがいいか、明るい50-150mmにするか。

僕などまだまだ修行中なのです。弘法は筆を選ばずなんて絶対に嘘!と信じているので(笑)、良い機材が欲しいです。でも、nikonのレンズは高すぎて手がでません・・・。当分はSIGMAで十分かなと。

是非、SIGMA18-50m F2.8 MACROを!
2008/07/22(火) 07:22:56 | URL | tearecipe #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック