
Nikon D200, Tokina 11-16mm F2.8 横浜山手234番館
久しぶりに横浜山手の洋館めぐり
石川町からブラフ18番館を皮切りに
何時ものコースをぶらぶら散歩カメラ
のんびりと洋館の外観や屋内などを
あれこれ愉しみながら撮影する
今日はどうもOlympusペンなどの
マイクロフォーサーズカメラを
胸から下げた御嬢さんたちが多くて
改めて最近の散歩カメラ人気を再認識
いろんなブログに
洋館写真がアップされるのだろうか(笑)

で、今日のメインイベントは
234番館で開催されている
「ヨコハマなう」という写真展を見ること
これはもう3年ほど前から
しょっちゅう覗きに行かせていただいている
ブログ「すずちゃんのカメラ!かめら!camera!」の主である
カメラマンのすずちゃんが主催している
横浜をテーマにした写真展だ
twitterなどですずちゃんとつながっている
写真のお仲間たちが
横浜の魅力を切り取った写真が
あれこれ展示されている
一方的にだが
僕がtwitterでフォローさせていただいていたり
ブログをリンクさせていただいているブロガーさんなども
出品されていて、
なんだかとても身近に感じた写真展だ

会場には多くの人が詰めかけていて
写真をめぐるネットワークの強さを感じたのだが
一人一人の写真が、なんだかとても新鮮に見えた
そして会場の一番奥のコーナーには
すずちゃんの写真が
長年愛情をこめ多くの横浜を切り取ってきた方だけに
その写真はどれも素敵だった
いつかこんな風に写真が撮れるようになると
本当にうれしいのになあと
なんだかとても大それたことを考えたりもしたが
普段撮った写真をFlickrなどにUPしているのと違って
こうしてプリントされた写真が
壁にずらっと並んでいる光景って
やはりわくわくするなと思った

すずちゃんご本人にもお会いして
ちょこっとお話することができた上に
すずちゃんの本にサインまでいただいて
まるでミーハーぶりを発揮してしまったのだが
ブログに掲載されている写真から
もうすこし大柄で馬力のありそうな女性を
勝手に想像していたので
お会いしたすずちゃんが
思いのほか小さくて
にこやかで
そしてとてもチャーミングな女性だったのが
なんだかわけもなく嬉しかった
そんなこんなで
久しぶりの横浜洋館めぐりと
「ヨコハマなう」を
しっかり満喫できた
とても楽しい一日であった (^_-)-☆
この記事へのコメント
昨日はご来場いただき、誠にありがとうございました。
お会いできて本当に嬉しかったです。
ブログにも記事にしていただき感謝です。
実は小さくてびっくりしたというご意見は、初対面の方にはつねに言われています。
身長160㎝ですので一般的にはフツーなんですけど、かなり大きい人だと思われているようです。
横浜散策も楽しまれたようで良かったです。
今後ともよろしくお願いいたします!
お会いできて本当に嬉しかったです。
ブログにも記事にしていただき感謝です。
実は小さくてびっくりしたというご意見は、初対面の方にはつねに言われています。
身長160㎝ですので一般的にはフツーなんですけど、かなり大きい人だと思われているようです。
横浜散策も楽しまれたようで良かったです。
今後ともよろしくお願いいたします!
こちらこそ、ありがとうございました。
素敵なお仲間がたくさんいらっしゃる、賑やかな写真展でしたね。
是非また写真展やってください。
ヨコハマはあちこちに素敵な被写体があるので、僕も大好きです。今回も幾つかの洋館をめぐり、港の見える丘公園で綺麗な夕暮れ時を迎えられるなど、仲間とともとても素敵な写真散歩が出来ました。
素敵なお仲間がたくさんいらっしゃる、賑やかな写真展でしたね。
是非また写真展やってください。
ヨコハマはあちこちに素敵な被写体があるので、僕も大好きです。今回も幾つかの洋館をめぐり、港の見える丘公園で綺麗な夕暮れ時を迎えられるなど、仲間とともとても素敵な写真散歩が出来ました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
グループ展3日目。
本日もたくさんの方が
お見えになりました。
遠方、そして関西からも
このグループ展を目的に
お越しいただいたことに
私、かなり感動しております。
そして何度も
足を運んでくださった方も
いらっしゃいます。
本当にありがとうござい...
2011/01/17(月) 11:50:09 | すずちゃんのカメラ!かめら!camera!
| ホーム |