
Nikon D200, TAMRON 28-75mm F2.8 MACRO
ひな祭りは3月3日
なので、一日遅れ
まあ、男子にはあまり関係のないイベントだからいいとして
我が家にはなぜかひな人形はない
団地住まいが長かった我が家には
母が持っていた小さなひな人形があったが
姉貴が嫁に行くときにもって行ったはず
嫁は実家に大きな段飾りのひな人形を持っていたらしいが
先日実家の義母が廃棄したと聞いて憤慨してたので
もう我が家にはひな人形は一切ないことになる
息子のために以前ちゃんとした端午の節句の兜を
誂えたことがあったが
あれはなかなかちゃんとした兜だった
だがこれも数年見かけない(笑)
ところで、ひな祭りにはなぜハマグリのお吸い物がでるのか?
単純に昨夜夕食でハマグリのお吸い物を飲みながら単純に思った
で今はやりの?!Yahoo知恵袋で調べてみたら
こんなことが書いてあった
蛤は他の貝とは絶対に合わさらないことから
女性の貞節を表す
ひな祭りに蛤を食べるのは
一夫一婦制の幸せな結婚生活を願う
ということからきた縁起物
ふーん。
そういえばひな祭りは桃の節句ともいうが
桃が開花するのはひと月早い
旧暦のせい?
で、なぜか桃といいつつ
桜餅なのだなあ
関東だから道明寺ではない
なんだかあれこれ不思議なことだらけ
| ホーム |